

ユニフォームの処理にお困りの方に朗報です!
廃棄処分するのではなく、費用0円で資源として活用しませんか?

アイワは、従来は面倒で経費もかかっていた「使用済みユニフォーム等の廃棄処分」
の手間を軽減し、経費0円で回収・リサイクルを実現します。
ユニフォームリニューアルをお考えの企業様に朗報!
ユニフォームメーカー アイトス の商品をアイワからご購入頂き、
今ご使用のユニフォームを「費用負担0円」で回収・リサイクル!
既製品・別注品に対応致します。
まずは、アイワまでお問合せ下さい。
BRINGのリサイクルをご利用頂けるお客様は、弊社営業担当が訪問商談しご購入頂いた法人企業様のみが対象となります。
当社ショッピングサイトや通信販売でご購入頂いた個人のお客様や企業様はご利用頂けません。
また、他社でご購入された商品を弊社でリサイクルのみお受けすることは出来ません。
企業向けユニフォームの約9割には石油由来の化学繊維であるポリエステル
が使用されています。従来のスキームでは、ペットボトルなどを
リサイクルした原料を使用したユニフォームはあったものの、
使用済みのユニフォームは産業廃棄物として扱われ、
そのほとんどがリサイクルされることなく廃棄、
焼却されていました。
廃棄の方法によってはCo2の排出量を軽減したり何らかの
原料やエネルギー燃料へリサイクルできる方法もありますが、
AITOZ×BRING×アイワのリサイクルシステムでは使用済ユニフォームから
ポリエステル原材料⇒糸⇒生地そして生地から新しい
ユニフォームへと生まれ変わらせるプロジェクトを
推進しています。

どのように処分されていますか?




AITOZ×BRING×アイワのリサイクルスキームでは、使用済ユニフォームを原材料として 引き取るため産業廃棄物にはあたりません。 全国の佐川急便と提携した回収システムにより、全国どこでも運賃着払いで 実質費用0円にて回収します。使用済ユニフォームの廃棄コストを抑える だけではなく、同時に企業の環境活動参加によるアピールを可能にします。

企業ロゴや社名が入った使用済ユニフォームが、いつの間にか紛失され 思わぬところで見かけられたり、最悪のケースだと悪用されてしまったり・・・



AITOZ×BRING×アイワで回収された商品は、提携企業が運営する工場内に てソーティングの後、破砕(細かい布きれ状に)されてリサイクルされる ので外部に商品が流出することはありません。
AITOZ×BRING×アイワシステムでは、回収を行った製品に対し原材料仕入
証明書を発行しています。回収実施の数日後にアイワがWEBシステム上で証明書を取得し、お客様にお送り致します。
地球温暖化防止に貢献し、証明書の発行により、御社のCSRに貢献します。
アイワを通じてアイトスのユニフォームをご購入いただき、今ご使用の他メーカー品は勿論、
これから出てくる廃棄ユニフォームも全てを活用し
費用負担0円でリサイクル致します。
申し込みから回収後の原材料仕入証明書の発行はアイワがお手伝い致しますのでお客様は簡単・安心・手間いらずです。
- 使用済ユニフォームは産業廃棄物に該当するのでは?
- ユニフォームを廃棄する際は産業廃棄物扱いになりますが、 BRINGシステムでは使用済ユニフォームを再生ポリエステル を精製するための≪原材料≫として買い取るため産業廃棄物にはあたりません。
- アイトス製品以外を使用している部署や事務服などの引取は可能ですか?
- アイトス商品をご購入頂いた品目に限り回収が可能です。
ご購入頂けていない商品は対象外となります。
例)作業着は購入したが防寒着は未購入→今まで使用していた防寒着は対象外
- 靴やヘルメット、ベルトなど、衣料以外も引取対象になりますか?
- 全て対象外となります。
衣服のみが対象となります。
- 引取対象にならない商品を教えて下さい。
- 放射能汚染された衣服、又は特殊な薬品や多量の血液(ヒト・動物) などが付着した衣服、異臭が取れない商品などは原則 お断りさせて頂きます(通常作業における油汚れなどは可)。 判断が難しい際は担当営業までご相談ください。
- 回収費用や運賃はかかりますか?
- 実質¥0で回収可能です。
※有価物として回収しますので運賃が着払いとなり実質¥0での回収となります。
- 全国に事業所がある場合、各地での回収は可能ですか?
- 佐川急便と提携しているため全国各地へ回収に伺う事が可能です。
※一部離島などへの回収依頼がある際は別途ご相談ください。
- 回収依頼はどうすれば良いのですか?
- アイワの担当者にご連絡下さい。
アイワがアイトスに回収依頼をいたします。

世界中でつくられている衣料品、その6割(毎年約4500万トン) は石油由来のポリエステル原料でできています。 BRINGは古着を服の原料にすることで、石油の使用削減に 貢献します。 日本国内でも年間およそ170万トンの繊維製品が破棄され、 そのうちおよそ8割が焼却もしくは埋立されています。 まだまだリサイクルは進んでいないのです。 わたしたちはこんなかわいそうな繊維製品を リサイクルに繋げます!
BRINGは、繊維製品を地球の資源へとリサイクルするために、様々な企業同士が連携し、 お客さまと一緒になって取り組むプロジェクトです。 ”リサイクルしたいお客さま”と”リサイクルしたい企業” をつなげ、リサイクル活動を広めたい、それがわたしたち BRINGの願いです。




市場ニーズに応える商品づくりのために・・・
次世代を担うウエア作りがわれわれの目標です。
アイトスでは、地球環境保全の想いから、 あらゆる局面でエコロジーに視点を注いだ取り組みを展開。 製品にペットボトルを再生したリサイクル素材の使用を はじめ、製品のリサイクルシステムを積極的に 導入するなど、独自のエコプロジェクトを推進しています。
アイワは、この取り組みに賛同し、企業様への積極的なご案内を推進し、
地球環境保全の為にお役に立てるよう日々努力しています。
ユニフォームメーカーのアイトスは作業服は勿論、オフィス・サービス・メディカル等様々な業界・企業様に提供出来るユニフォームを取り扱う総合メーカーです。

